メイクの下はイケメン!注目の若手歌舞伎俳優

「ドラマに出ていたあのイケメン俳優、歌舞伎俳優だったんだ!」
「えっ!お化粧をとると、あんなに男前なの?!」
近頃では、舞台だけでなくテレビドラマや
バラエティー番組でもご活躍されている、
歌舞伎俳優の皆さん。
舞台とは違った顔が見れて、「はっ♡」とすることも…!?
今回は、今大注目のイケメン歌舞伎俳優をご紹介!
今後期待できる、10代の若手イケメン俳優もご紹介しますので、
是非、最後まで読んでみて下さい!
あの人もこの人も?イケメン歌舞伎俳優紹介
二代目 尾上 松也(おのえ まつや)
本名:井上 龍一(いのうえ りゅういち)
屋号:音羽屋
生年月日:1985年1月30日
公式サイト:https://onoematsuya.jp/
「イケメン歌舞伎俳優」といえばこの方!
2019年12月に上演された「風の谷のナウシカ」では、
ナウシカの師「ユパ」を演じられたことで有名です。
また、中村 獅童さんが座長を務めた「あらしのよるに」では
主役の一人、ヤギの「めい」も演じられました。
テレビシリーズの「サボリーマン 甘太郎」も
歌舞伎とは違った、印象深い役柄でしたね。
二代目 坂東 巳之助(ばんどう みのすけ)
本名:守田 光寿(もりた みつひさ)
屋号:大和屋
生年月日:1989年9月16日
公式サイト:http://yamatoya-m.com/
現代風歌舞伎と言われる「スーパー歌舞伎Ⅱ」では
人気コミック漫画「ワンピース」を上演。
作中では、「ゾロ」「Mr.ボン・クレー」「スクアード」
の3役を務められたことでも話題になりました。
また、2020年4月から公演予定の「新作歌舞伎」では、
人気コミック漫画「NARUTO-ナルト⁻」にて
主演の「うずまき ナルト」を演じられるとか。
二代目 中村 七之助(なかむら しちのすけ)
本名:波野 隆行(なみの たかゆき)
屋号:中村屋
生年月日:1983年5月18日
公式サイト:http://www.fernwood.co.jp/pro_sichi.html
二代目 中村 七之助さんは、
人気アイドルグループ「嵐」のメンバー
「マツジュン」こと松本 潤さんと
仲が良いことでも知られていますよね。
大河ドラマを中心として、
テレビドラマやバラエティー番組等、
歌舞伎以外にも活躍されています。
2019年12月に上演された「風の谷のナウシカ」では、
「クシャナ」を務め、見事な女形の実力を発揮。
さすがイケメン歌舞伎俳優、歴代の彼女も美女ばかりです。
四代目 中村 歌昇(なかむら かしょう)
本名:小川 雄朗(おがわ たけお)
屋号:播磨屋
生年月日:1989年5月6日
Instagram:https://www.instagram.com/kasho_nakamura/?hl=ja
2015年にテレビドラマ「下町ロケット」で
研修医役を務め、イケメン俳優として話題になりました。
2019年には、長男の小川 綜真くんが
3歳で初お目見えを果たしたことも、記憶に新しいですね。
歌舞伎俳優としてのみでなく、
2児のイケメンパパとしても、期待が溢れます。
十一代目 市川 海老蔵
本名:堀越 寶世(ほりこし たかとし)
屋号:成田屋
誕生日:1977年12月6日
公式サイト:http://www.naritaya.jp/profile/ebizo.php
言わずもがな、歌舞伎俳優だけでなく
テレビ番組でも著しい活躍が知られる
十一代目 市川 海老蔵さん。
歌舞伎の演目では、代表的な役柄に
が知られています。
数々の海外公演、舞台、声優活動、映画、CM出演と、
その多忙さは、いつ睡眠を取っているのだろうと思う程。
絵文字で装飾されて
可愛らしいと話題になった
海老蔵さんのブログも
是非、チェックしてみて下さいね!
まだ10代!?今後期待の若手イケメン俳優
これまで、30代~40代のイケメン歌舞伎俳優をご紹介しました。
しかし実は、今、大注目の超若手イケメン歌舞伎俳優が
活躍し始めているのです!
一足先にチェックして、
彼らの成長を追っていくというのも
一つの楽しみになりそう!
八代目 市川 染五郎(いちかわ そめごろう)
本名:藤間 齋(ふじま いつき)
屋号:高麗屋
生年月日:2005年3月27日
公式サイト:https://koshiro.jp/somegorou
十一代目 松本 幸四郎を父親に持つ、
芸能一家の長男として生まれました。
親子でバラエティー番組に出演された際は、
その容姿と立ち居振る舞いから、
お茶の間の女性たちを
一瞬にして虜にしてしまったとか。
まだ14歳という若さで、
これだけの力を持っているとは、
次世代を担う、歌舞伎界のプリンスになること
間違いなし…!?
五代目 市川 團子(いちかわ だんこ)
本名:香川 政明(かがわ まさあき)
屋号:澤瀉屋(おもだかや)
生年月日:2004年1月16日
Instagram:https://www.instagram.com/danko_ichikawa/?hl=ja
父親は、俳優としても有名な
九代目 市川 中車(香川 照之)さんで、
8歳で初舞台を踏んでいます。
「今後も歌舞伎に力を入れていきたい」と
仰っていたことから、
めきめきと実力をつけて
今後も、活躍されていくことを
期待できそうです。
まとめ
改めてみると、やはり歌舞伎界は、
イケメン揃いの世界でしたね!
これを機に、是非「ごひいき」の俳優を見つけて、
歌舞伎の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか?
-
前の記事
着物デートするなら浅草歌舞伎! 2020.02.09
-
次の記事
いつかは観たい!歌舞伎の有名な演目紹介 2020.02.14