歌舞伎は映画館でも楽しめる!

歌舞伎は映画館でも楽しめる!

今年こそ歌舞伎デビューしたい!
だけど、歌舞伎座って
人生の先輩方が多いイメージ。

観に行っても、緊張しちゃって
楽しめるか不安だな…

なんて考えて、結局
毎年「歌舞伎デビュー」を
先送りにしていませんか?

今回は、映画館で
歌舞伎観劇が出来るという
「シネマ歌舞伎」
についてご紹介します。

歌舞伎デビューに
ピッタリの情報ですので
是非、最後までご一読下さい!

「シネマ歌舞伎」とは

松竹の公式サイト
「シネマ歌舞伎」によると、

“歌舞伎の舞台公演を
HD高性能カメラで撮影し
スクリーンで上映するという、
松竹が開発した、
新しい映像作品”

とのこと。


高精細な映像に、
5.1サラウンドの音響で、
臨場感たっぷり!
なんと、歌舞伎俳優の
息遣いまで感じることが
出来る程なんだとか!

ということは、
歌舞伎座に行かずに
いつでも映画館で
歌舞伎観劇が可能
ということでしょうか?

日本各地で!「シネマ歌舞伎」の上映劇場

歌舞伎の劇場が
近くにない方にも
歌舞伎を身近に感じて
楽しんで欲しい
ということから
始まった「シネマ歌舞伎」。

その為、日本全国各地で
「シネマ歌舞伎」を
観ることが出来るんです。

関東地方の主な上映劇場

※2020年3月調べ

東京

東劇
〒104-8422
東京都中央区築地4丁目1−1
東京メトロ日比谷線
☆都営浅草線東銀座駅(6番出口)
徒歩1分


MOVIX亀有
〒125-0061
東京都葛飾区亀有3丁目49−3
アリオ亀有 アリオモール 3F
☆JR常磐線「亀有」駅下車
南口から徒歩5分


MOVIX昭島
〒196-0014
東京都昭島市田中町573−1−1
☆JR青梅線「昭島」駅下車
北口すぐ


109シネマズ二子玉川
〒158-0094
東京都世田谷区玉川1丁目14−1
二子玉川ライズ・ショッピングセンター
テラスマーケット内
☆東急田園都市線・大井町線
「二子玉川駅」直結

神奈川

横浜ブルク13
〒231-0062
神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1−7
コレットマーレ 6階
☆JR桜木町駅 徒歩1分


川崎チネチッタ
〒210-0023
神奈川県川崎市川崎区小川町4−1
☆JR東海道線・京浜東北線・
南武線川崎駅/京急川崎駅 徒歩5分


MOVIX橋本
〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本3丁目3−1
SING橋本内
☆JR横浜線・相模線「橋本」駅
京王相模原線「橋本」駅 徒歩5分


109シネマズ湘南
〒251-0041
神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3−1
Terrace Mall 湘南 4F
☆JR東海道線「辻堂駅」北口直結


東京・神奈川だけでも
「シネマ歌舞伎」を
上映している劇場は
結構ありますね。

他の関東地域や
日本各地の上映劇場は
「シネマ歌舞伎」で
ご確認頂けます。
https://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/sche/index.html

では、各劇場では
どんな作品が
上映されているのでしょうか?

演目選びに悩まなくて良い!

「シネマ歌舞伎」では、
月に1~2つの演目
選ばれて上映されるそうです。

公式サイトを訪問すると、
その月に上映される作品や
上映予定の作品を
確認することが出来ます!

しかも、分かり易い作品や
歌舞伎の名作が多いとのこと。


また、「シネマ歌舞伎」では
歌舞伎初心者の方だけでなく、
「あの作品、見逃してしまった!」
というような、歌舞伎通の方も
利用されているそうですよ!

初心者にとって、
多数の作品から
観劇したい演目を選ぶのは
少し難易度が高いですよね。

その点、「シネマ歌舞伎」は
予め決まった作品が上映される為、
迷う時間が省けます。

直接観劇するよりも
全体的に敷居は
下がった気がしますが、
気になるのは
その料金ですよね?

低料金で気軽に歌舞伎が楽しめる!

通常、歌舞伎観劇の
チケット料金は
約4,000円~20,000円
友人を誘うにも
少々難しいお値段…

一方「シネマ歌舞伎」の
チケット料金は、
◆2020年4月以降
一般:2,200円
学生/小人:1,500円
※2020年3月調べ

と、かなりリーズナブル!

これなら、
「ちょっと歌舞伎に挑戦してみない?」
と、誰かを誘うことも出来そうです。

「シネマ歌舞伎」の
おすすめポイントは
これだけでは終わりません。

服装選びに困らない!いつもの服で歌舞伎観劇

歌舞伎を観に行くと考えると
いくらドレスコードがない
とはいえ、やはり
何を着て行こうか悩みますよね。

その点「シネマ歌舞伎」なら、
映画を観に行く服装」でOK!

普段、着ている洋服で
リラックスして歌舞伎が観られるので
よりお芝居に集中が出来そうです。

チケット購入方法は2つ

1.当日映画館で直接購入

  • 窓口
    映画を観る際と同じように、
    当日、映画館のチケット販売窓口で
    チケットを購入します。
  • インターネット
    「シネマ歌舞伎」がよく
    上映される「MOVIX」では
    インターネットからも
    チケットを購入することが
    出来ます。
    その他の劇場については
    各劇場のホームページへ!

2.前売り券

当日一般料金よりもお得な料金で
購入出来る「前売り券」にも
種類が2つあります。

どちらも、鑑賞前に
チケット販売窓口で
座席指定券と引き換えが
必要なのでご注意を!

  • ムビチケ上映映画館(一部除く)、
    歌舞伎座、新橋演舞場、
    松竹座、南座、
    インターネットで購入が可能。
    券面には、
    シネマ歌舞伎の写真や、
    歌舞伎に関連する
    絵柄がプリントされていて
    鑑賞の記念としても
    人気だそうです。
  • プレイガイド券

    • ローチケ
    • イープラス
    • チケットぴあ
    • セブンチケット

    等、各種プレイガイドにて
    購入出来るチケットです。
    ローソンやセブンイレブン等、
    お近くのコンビニで
    サクッとチケットが購入
    出来るのは便利ですね!

  • まとめ

    歌舞伎の劇場に向かうのは躊躇してしまう…

    という方にとって、
    「シネマ歌舞伎」は
    歌舞伎デビューのチャンスです!

    是非、利用してみて下さいね!